どんなトレーダーでも日々のチャート分析は欠かせません。
分析方法は人それぞれで色々なやり方があり、
- インジケーターを使用する
- ラインを引く
など、自分にしっくりくる方法を採用していると思います。
一方で、自分のトレードスタイルが定まらないうちは色々な情報に目移りしてしまって、しっかりと一貫性を持ったチャート分析ができていないのではないでしょうか。
- チャート分析ができない
- 複雑な分析ではなく、初心者でも理解しやすい分析をしてみたい
現状の分析方法に不安を抱えている方や簡単に相場状況を予測してみたい方は少なくないと思います。
トレードで生き残るためには、手法やエントリーポイントを探す前にまず、基本とも言えるチャート分析を身につけ、一貫性を持ってそれを極めるべきです。
ただ、最初から複雑なことを覚えようとすると単純に嫌いになったり、覚えたつもりで実戦に臨んでしまうので、資金を減らす原因になってしまいます。
そこで今回は、視覚的に覚えやすいチャートパターンと呼ばれるチャート分析方法をご紹介いたします。
視覚的に理解しやすいため、初心者の方でも理解するのに比較的ハードルが低い分析方法だと思います。
使い方についても私の実際の経験に基づいてお話したいと思います。
また、今回ご紹介するパターン以外にもチャートパターンは存在するので、詳細な説明記事を今後も追加していきます。
管理人プロフィール
チャートパターンとは?
チャートパターンとは、相場の過去の値動きから未来の相場を予測するための手法の一つです。
トレンドの反転や継続のタイミングでチャート上に現れる特定の形や類似したパターンのことを言い、将来の値動きを予測するために活用します。
ローソク足の形や構成をもとに分析するため、フォーメーション分析と呼ばれることもあります。
チャートパターンの本質
一般的に”形”の方にフォーカスされがちなチャートパターンですが、
本質的には投資家たちの大衆心理や行動をチャートに反映させたものになります。
誰もが損をしたくないという気持ちを持っているので、それがチャートに特定の形状となって現れています。
また、チャートパターンが未来においても機能すると言えるのは、
できるだけ損失を回避したいという大衆心理や投資家たちの行動が、過去も現在も根本的に変わらない
という前提があるからです。
人間の相場に対する心理は今も昔も基本的に変わらないということですね。
チャートパターンの代表例
チャートパターンには大きく分けて2つの種類があります。
- 転換型
- 保ち合い型
転換型・・・・トレンドが転換することが多いパターン
保ち合い型・・トレンドが継続することが多いパターン
それぞれ代表例を紹介します。
転換型
ヘッドアンドショルダー(トリプルトップ・三尊天井)
ヘッドアンドショルダーは、強い上昇トレンドの後に現れ、下降トレンドへの転換を示します。
頭(ヘッド)と両肩(ショルダー)が上昇トレンドの天井を形成し、それらを結ぶライン(ネックライン)を下抜けることで下降トレンドが発生します。
トリプルボトム(逆三尊)
ヘッドアンドショルダーの正反対の形状で、下降トレンドの最終段階で現れ、上昇トレンドへの転換を示しています。
ネックラインの考え方もヘッドアンドショルダーと逆になります。
ダブルトップ
ダブルトップは上昇トレンドの終了を意味し、下降トレンドへの転換を示しています。
価格が二度天井を形成し、それらを結ぶライン(ネックライン)を下抜けることで、下降トレンドが始まります。
ダブルボトム
ダブルボトムは、ダブルトップの正反対の形をしています。
下降トレンドの終わり際に出現することが多く、上昇トレンドへの転換を示しています。
ネックラインの考え方もダブルトップと正反対になります。
実例
上図は、ドル円の4時間足チャートです。
実際のチャート上でチャートパターンが発生している様子を確認してみましょう。
(今回はあくまでも形を認識するためなので、上位足のトレンド等は考慮しません)
ピンクの丸に注目すれば、ダブルトップの形状が見受けられますね。
だから直近は下落しているのか!
と、安易に考えてはいけません。
結果だけを見ると、ダブルトップと言えますが、リアルタイムで見ている場合、そうは言い切れません。
2点目のピンクの丸部分が形成されたのちに下落してきていますが、ネックラインを割り込むまでは上昇トレンドが継続しているからです。
トレンド継続型のチャートパターン
フラッグ(旗)
フラッグパターンは、急激な価格の変動(フラッグポール)の後に短期間の横ばい相場が続く形を取ります。
これは、一時的な調整の後、トレンドが続くことを示すものです。
チャートパターンを取り入れる際の注意点
主に重要になってくると思っているのは、以下の3点です。
- 確認の重要性
チャートパターンを利用する際は、他のテクニカル指標やファンダメンタル分析と組み合わせて利用することが重要。 - リスク管理
チャートパターンを見つけたからと言って、分析なしで飛び乗ってトレードするのは危険です。リスクリワードも考慮して、適切な位置に損切り設定をする必要があります。 - 練習と経験
チャートパターンの正確な判別には繰り返の練習とそれに伴う経験値が必要です。デモ口座等でのトレードやバックテストを行い、自信をつけてから臨む必要があります。
これらに加えて目線の切り替えタイミングも重要になってきます。
トレンドを無視して単純に形だけで考えていると逆行することがよくあるので注意が必要です。
チャートパターンを用いたエントリーポイント
チャートパターンを利用したエントリーポイントは各パターンによって違いがあります。
例えば、ヘッドアンドショルダーの場合は、ネックラインの抜けを確認したあとにショートポジションを取る、フラッグの場合は、トレンドライン抜けのあとのロールリバーサルを確認してからポジションを取るなど、それぞれのパターンに沿ったエントリー方法があります。
以上の内容を参考に、チャートパターンを活用したトレードを練習してみてください。
ただし、リスク管理を忘れず、慎重に取引を行うように心がけましょう。
実際のトレードにおいては、常に市場状況やリスクを考慮した上で判断することが重要です。
まとめ
チャートパターンは、相場の過去の値動きから将来の相場の動きを予測するための重要なツールで、
トレンドフォロー、トレンド継続、トレンド転換のそれぞれに特有のパターンが存在しています。
パターン一つ一つの成り立ちから市場参加者の心理を読み取ることで、少し先の未来が見れるようになるかもしれません。
ただし、チャートパターンはそれ単体では思うように機能しません。
他のテクニカル指標やファンダメンタル分析と組み合わせることで、より優位性の高いトレード判断ができるようになります。
また、常にリスクを考慮し、冷静な判断を心がけることで、安定したトレードを行うことができるようになります。
この記事が皆様の日々のトレードの参考になれば幸いです。
コメント