
副業に興味を持っている方の大半は「副業 種類」とか「副業 稼げる」といったキーワードでググったことがあるでしょう。
結果
せどり | 物販 | 中国輸入 | |
YouTube | 情報発信 | 動画編集 | 画像編集 |
プログラミング | WEBライター | WEBデザイナー | |
アフィリエイト | ブログ | ||
株 | FX | 仮想通貨 | 投資信託 |
ポイ活 | |||
ウーバーイーツ | アルバイト | etc |
といったものが出てきましたよね。
そうです、どんなキーワードでググっても大体結果は同じです。
今回は、「またか~・・・」とどれも同じ結果に飽き飽きしているあなたに
あまり知られていない「Top Buzz」という動画投稿による副業をご紹介します。
TikTokに似た動画投稿プラットフォーム
Top Buzz
Top Buzz(トップバズ)→公式HPへ
副業のジャンルとしては動画投稿系です。
TikTokで有名な中国のByteDance社が開発・運営しています。
3分以下の短い動画が多い印象ですね。
収益化までが圧倒的に早い
副業として取り組むにあたって圧倒的なおすすめポイントとして挙げられるのが、収益化までのスピードです。
同じ動画投稿系の副業として人気なのはYouTubeですが、収益化されるまでに早くて数ヶ月、下手すると1年以上も収益化できないという状態が続きます。
このせいで継続できずに諦めて辞めてしまう人が多いのが現実です。
ところが、トップバズは早ければ2~3日で収益化を達成できます。
収益化の条件
収益化の条件はたったこれだけです。
動画のアップは問題ないとして、再生回数2万回以上はちょっとハードルが高そうですよね。
なので、フォロワー100人以上をまずは目指します。
フォロワーを増やすテクニック
案外簡単です。
名前やプロフィールに「相互フォロー」と書いている人を
積極的にフォローしまくりましょう。
相手も同じ手段でフォロワー数を増やしているので、
大体フォローバックしてくれます。
動画投稿とか無理・・・
確かに、一から撮影して編集してサムネイルを作って・・・
と初心者の方には難しく感じるかもしれません。
ただ、安易に転載動画をアップしたりすると、著作権に触れるので絶対にやめましょう。

法律は守ろうね!
稼ごうとする意志があるなら、少しの勉強は必要ですよ。
動画のジャンル
プラットフォームのカテゴリーには、
癒し、スポーツ、面白、ゲーム、裏ワザ、グルメ、クルマ
の7種類しかありません。
自分の好きな動画を投稿しても構いませんが、高い収益を目指すなら、カテゴリーを7つのうちのどれかに絞ったうえで、一貫性を持って投稿を続けた方が良いです。
室長Aが実践検証
自分のプロフィールに「相互フォロー」を入れて開始。
「相互フォロー」が名前やプロフィールに入っているアカウントをかたっぱしからフォロー。
(1日のフォロー上限は200人までです。)
98人のフォロワーを獲得できました。
ただ、4本の動画投稿は間に合いませんでした。
朝から動画を5本連続で投稿。
※10秒以下の短すぎる動画はGIF形式とみなされてしまい、投稿数にカウントされないので注意が必要です。
昼ぐらいの時点で、既に収益化の条件である「フォロワー100人」をあっさり突破。
即座に収益化申請をし、審査を待つことになりました。
昼過ぎに運営から収益化申請通過の連絡をもらい、無事収益化完了。
まとめ
たくさん稼げるか稼げないかは、それぞれのやり方や動画の内容、努力次第だと思いますが、今回の方法を取れば初心者の方でも間違いなく、わずか数日のうちに収益化申請まで持っていけることが分かってもらえたと思います。
副業探しに疲れたなら、
Top Buzz
試しにチャレンジしてみてはいかがですか?
コメント